【昇級審査についてのご案内】
キッズ空手スクールでは、お子さま一人ひとりの頑張りを正しく評価するために、昇級審査では以下のような点も総合的に見させていただいています。
・普段の稽古に取り組む姿勢
・稽古への出席率や遅刻の有無
・塾内大会や対外試合での結果 など
そのため、同じ時期に入会していても、昇級のタイミングには個人差が出ることがあります。
また、当スクールでは「形(かた)」と「筋力テスト」を重視した審査を行っています。
組手にはどうしても“向き・不向き”がありますが、形と筋力は“努力次第で必ず身につけられる”要素です。
私たちは、空手を通じて
「努力すればできるようになる」
という経験と自信を、お子さま自身にしっかり感じてもらいたいと考えています。
昇級審査の結果につきましては、すべて公平かつ慎重に判断したうえで決定しております。
そのため、審査結果に対するご意見やご要望については、お受けいたしかねますことをあらかじめご了承ください。
何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
審査項目
【白帯/12級】
・帯、ズボンの紐を正しく結ぶ
・フロントプランク
幼年ー30秒
小学生ー60秒
・3連蹴り
【白帯/11級】
・帯、ズボンの紐を正しく結ぶ
・正拳突き
・フロントプランク
幼年ー30秒
小学生ー60秒
・サイドプランク
幼年ー15秒
小学生ー30秒
・足上げ腹筋
幼年ー20秒
小学生ー30秒
・3連蹴り
【オレンジ帯/10級】
・下段払い
・上段受け
・腕立て伏せ10回
・移動しながら前蹴り
【オレンジ帯/9級】
・下段払い
・上段受け
・移動しながら前蹴り
・前屈立ちの追い突き、逆突き
・腕立て伏せ20回
【青帯/8級】
・普及初段
・拳立て伏せ10回
【青帯/7級】
・普及初段
・普及二弾
・拳立て伏せ10回
【黄帯/6級】
・基本の形1
・普及初段
・普及二段
・拳立て伏せ20回
【黄帯/5級】
・基本の形1
・基本の形2
・普及初段
・普及二段
・拳立て伏せ20回
【緑帯/4級】
・基本の形1
・基本の形2
・普及初段
・普及二段
・平安初段
・拳立て伏せ30回
【緑帯/4級】
・基本の形1
・基本の形2
・普及初段
・普及二段
・平安初段
・平安二段
・拳立て伏せ30回
【茶帯/2級】
・基本の形1
・基本の形2
・普及初段
・普及二段
・平安初段
・平安二段
・平安三段
・拳立て伏せ40回
【茶帯/1級】
・基本の形1
・基本の形2
・普及初段
・普及二段
・平安初段
・平安二段
・平安三段
・平安四段
・拳立て伏せ40回