2021年東海カップについて

夏季塾内大会について

6月に開催予定をしておりました塾内大会ですがコロナ禍の影響で、武道場の人数制限などがあるため、今回は延期とします。

楽しみにしていた生徒、保護者の方々には大変申し訳なく、ご迷惑をおかけします。

次回、開催時には今までより大きなトロフィーを用意しますので、楽しみにお待ち下さい。

 

 

2021年 東海カップ開催

 

2021年8月1日に『東海カップ』の開催が決定しました!

 

毎年800人くらい参加する大きな大会です。

近場のドルフィンアリーナ(愛知県体育館)で開催するということもあり、拳王塾でも思い入れがあり、大切な大会です。

 

本来ならば、『塾内大会』と『東海カップ新人空手選手権大会』などで参加する生徒を選出していました。

しかし、去年と今年は塾内大会を行っていませんので、私の方で18名の生徒を選出しました。

選出された生徒には、5月分の月謝袋に申し込み用紙を入れました。

 

参加希望する生徒は、5月20日までに提出してください。

 

 

防具について

コロナ禍の影響で対外試合において『ヘッドガード』の貸し出しがありません

対外試合出場希望する生徒は、

・ヘッドガード(JKJO/10340円)

・金的サポーター(JKJO/1760円)

 

【以下は、小学3年生以上】

・膝サポーター(JKJO/2420円)

・胸部プロテクター(女子JKJO/4070円)

が必要となります。

ご不明点、質問等あれば連絡ください。

※5年生、6年生の生徒はヘッドガードを貸し出しますので、希望者は連絡ください。

 

『第9回東海カップジュニア空手選手権大会2020』の結果

【初心】

小学3年男子中量級の部
優勝 リクト

小学6年女子の部
優勝 ユウナ

 

【初級】

幼年男女混合の部
優勝 カイム

小学2年男子軽量級の部
優勝 セナ

小学2年男子重量級の部
優勝 コウスケ

8名参加し、5名が優勝しました。

 

『第8回 東海カップジュニア空手選手権大会』の結果

 

【初心】

年中(重)
カイム 優勝

小学1年男子(重)
コウスケ 準優勝

小学2年男子(軽)
リクト 優勝

小学3年男子(軽)
ショウカ 3位

小学5年女子
ミユ 優勝

 

【初級】

小学1年男子(重)
レンスケ 3位

小学4年男子(軽)
リツキ 準優勝

小学4年男子(重)
ハルト 準優勝

 

【中級】

小学5年男子(重)
コウタ 優勝

15名が参加し、9名が入賞しました。

 

『第7回東海カップジュニア空手選手権大会』の結果

【初心】

年長(中量級)初心 優勝
セナ

年長(重量級)初心 優勝
レンスケ

小学2(軽量級) 初心 優勝
ユウア

小学2(女子)初心 3位
ユリナ

 

【初級】

小学1年(軽量級) 初級 準優勝
ソウタツ

小学3年(軽量級)初級 準優勝
リツキ

 

【中級】

小学4 中級 準優勝
コウタ

13人中、7人が入賞することができました。

 

 

目標を持つ

毎年、拳王塾は好成績を残すことができました。

他の空手教室の保護者の方から、

「なぜ勝てるのですか?」

と聞かれることもあります。

 

全てが【原因と結果】です。

 

勝てる原因は色々ありますが、1番は『親の意識』です。

 

勝てる生徒の保護者の方は【空手に対する意識が高い】ということです。

 

今回、選出した生徒の保護者の方も【空手に対する意識】が高い方が多いです。

意識が高いので、家でもしっかり練習しています。

 

親の意識が子供を育てるということを覚えておいてください。

 

勉強、他のスポーツでも一緒です。

 

もちろん、空手は武道なので試合が全てではありません。

どこの空手教室でも試合に出る生徒は2割くらいです。

 

しかし、空手はサッカーや野球とは違い個人競技なので、努力すれば結果が出ます。

「勝つ喜び、負ける悔しさ」を知ることでたくさんの気づき、成長があります。

結果を出すことで、自信を持つことができます。

 

今回、選出されなかった生徒もまずは、塾内大会でトロフィーをもらう所を目指してもらえればと思います。

 

 

タイトルとURLをコピーしました