昇級審査&塾内大会のおしらせ【訂正版】

連絡事項

だんだんと寒くなってきましたが、子どもたちは、汗かくくらい一生懸命稽古しています!

 

3月に恒例の昇級審査と塾内大会を実施します。

 

今回から、昇級審査と塾内大会は同日に行います。

 

※会場がなかなか取れなく日程と会場の変更となり、ご迷惑をおかけして誠に申し訳ありませんでした。

3月10日に昇級審査が受けれない生徒は、通常稽古にて審査を行います。

 

すでに塾内大会に参加申し込みしていて、3月10日に参加できない場合は返金します。

 

 

 

『昇級審査』

 

 

 

日程:3月10

場所:北名古屋市健康ドーム
2階 柔剣道室

時間:12:00~

審査料:4000円 (帯代別途)

 

審査を受ける生徒は2月末までに審査料を収めてください。

 

※11級、12級と再審査の審査料は無料です。
※昇級審査を合格し、帯が変る場合、帯代(1,000円)がかかります。後日納めてください。

 

 

【対象者】

 

4級(緑帯)

コウタ

 

【審査項目】

■型

基本の型1

基本の型2

普及初段

普及二段

平安初段

■体力審査(拳立て30回、腹筋50回)

■大会(塾内・対外)の試合内容と結果

 

5級(黄帯)

リツキ

ハルト

 

【審査項目】

■型

・基本の型1

・基本の型2

・普及初段

・普及二段

■体力審査(拳立て20回、腹筋50回)

■大会(塾内・対外)の試合内容と結果

 

 

7級(青帯)

ソウマ

アユト

 

【審査項目】

■型

・基本の型1

・基本の型2

 

■体力審査(拳立て20回、腹筋50回)

■大会(塾内・対外)の試合内容と結果

 

8級(青帯)

セナ

レンスケ

ユウシン
宮本(一般部)

 

【審査項目】

■型

・基本の型1

・基本の型2

 

■体力審査(拳立て10回、腹筋50回)

■大会(塾内・対外)の試合内容と結果

 

9級(オレンジ帯)

コウスケ

ユウタ

 

【審査項目】

■型

・基本の型1

■体力審査(拳立て10回、腹筋50回)

■大会(塾内・対外)の試合内容と結果

・柔軟審査

・塾内大会の試合内容

 

10級(オレンジ帯)

ヒカル

ユウマ(再)

ハルミツ(再)

カンナ

カズマ

ダイチ

テルマサ

セイオン

 

【審査項目】

■基本(正拳突き、前蹴り)

■体力審査(腕立て20回、腹筋30回)

■塾内大会の試合内容

 

11級(白帯)

コウセイ

ユイヤ

リク

【審査項目】

■基本(正拳突き、前蹴り)

■帯と道着のズボンの結び方

■塾内大会の試合内容

 

12級(白帯)

メグル

キョウジ

 

【審査項目】

■基本(正拳突き)

■帯と道着のズボンの結び方

■塾内大会の試合内容

 

体力審査で不合格となる生徒が多いので、家でもしっかりやらせてください!

 

 

『塾内大会』

 

 

日程:3月10

場所:北名古屋市健康ドーム 
2階 柔剣道室

時間:12:00~

参加費:2000円

全員参加(入会して3ヶ月以上の生徒)

 

※参加する生徒は2月末までに参加費を収めてください。

※初参加の生徒は無料

※上級クラスの生徒は参加できません。

※塾内大会不参加の生徒は次回の昇級審査をうけることはできません。

 

今回より、より多くの生徒がトロフィーを取れるよう1クラスの人数を少なくします。

 

 

【塾内大会について】

2020年に開催される「東京オリンピック」では空手が正式種目として採用されます。

 

空手は武道ですが、スポーツ(競技)の一面もあります。

 

キッズ空手スクールはでは、スポーツとは違った武道の厳しさはもちろんのこと、競技としての空手で、

 

「勝つ喜びを知り、負ける悔しさを知る」

 

ことが大事と考えております。

 

2018年度は2名の全国大会出場者が出ました。

 

また、2月に行われる「東海カップ」という大きな大会に15名の選手が出場します。

 

 

こういった全国大会、対外試合は誰もが参加できるわけではありません。

 

しかし、1人でも多くの生徒に勝つ喜びを知り、負ける悔しさを知ってもらいたいと思い、塾内大会を年3回開催しています。

 

空手の稽古はキツイので、目標を持たせることが続けるコツだと思います。

 

目標のある生徒とない生徒では、結果が違ってきます。

 

「目標を持ち、努力することの大切さ」と「諦めない心」を人生に活かせてもらいたいです。

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました