選手 準備
拳王塾Tシャツに下は道着ズボン(夏場)で来てください
【必要な物】
・金的サポーター(男子)
・拳サポーター
・スネサポーター
・ヒザサポーター(3年生以上)
・Tシャツの換え(夏場は汗をかくので3枚くらい)
※試合時、金的サポーターを道着ズボンの下
※試合時、インナーのTシャツは男子は着用できません
ゲームやお菓子は禁止(飴はO.K)
保護者 準備
・保護者と選手の軽食
おにぎりやサンドイッチなど
(弁当などは、満腹になると動けなくなったり、眠くなってしまいます。)
・水分
以下のものは、必要ならば持ってきてください
うちわ
スリッパ
(ほとんどの試合会場は体育館です)
※選手の集中力や緊張感の妨げになるので、付き添いの兄弟の方などのゲームやお菓子なども禁止です。選手以外は、退屈かもしれませんが、ご協力お願いします。
応援に関して
殴る、蹴るという空手ですので、応援する保護者のアドレナリンを上がってしまい試合会場で残念な事に、マナーの悪い保護者の方もたまにみられます。
【禁止事項】
・相手選手、審判に対しての暴言
・「効いた!」も禁止
例
「ローキック効いてるよ!」
【応援例】
「ガンバレ!」
「前へ行け!」
「下がるな!」
「回れ!」
指示等は、先生・指導員・先輩が出します。保護者の試合中の「指示」は選手にとって邪魔になります。
全日本や全日本選抜試合においては、先生の指示、父兄の応援も禁止となっています。
選手が自分で考え、行動しなくてはなりません。
集合・解散について
【集合】
前日に集合時間をいいますので、厳守してください。
遅れる場合は先生、指導員に必ず連絡をしてください。
【解散】
基本的に拳王塾の選手全員の試合が終わるで応援してください。
特別な用事があり、帰らなくてはいけない場合は、必ず先生・指導員に言ってください。
父兄のマナー
礼儀、礼節を学ぶのが武道です。
子供達にも、
「先生に感謝、仲間に感謝、相手選手にも感謝」
感謝の気持ちを常に忘れないように言っています。これは、保護者も同様です。
こういったマナーが守れない場合、今後の試合への参加はさせませんので、ご了承ください。