昇級審査
・普段の稽古姿勢、出席率、遅刻、塾内大会の結果、対外試合の結果も審査には含まれます。
・同時期に入会しても、昇級するスピードが異なることがあります。
・キッズ空手スクールの昇級審査は、「形審査」と「筋力審査」を重視しています。
組手は、向き不向きがありますが、「形」と「筋力」は努力すれば、できるようになります。
「努力すればできる!」ということを身に着けてもらいたいと考えます。
審査項目
白帯
【12級】
・帯、ズボンの紐を正しく結ぶ
・フロントプランク
幼年ー30秒
小学生ー60秒
・3連蹴り
【11級】
・帯、ズボンの紐を正しく結ぶ
・正拳突き
・フロントプランク
幼年ー30秒
小学生ー60秒
・サイドプランク
幼年ー15秒
小学生ー30秒
・足上げ腹筋
幼年ー20秒
小学生ー30秒
・3連蹴り
オレンジ帯
【10級】
・ワンツー(突き)
・移動しながら前蹴り
・腕立て伏せ10回
・11級の項目
【9級】
・後ろ回し蹴り
・下突き
・腕立て伏せ20回
青帯
【8級】
・基本の形1
・拳立て伏せ10回
【7級】
・基本の形1
・基本の形2
・拳立て伏せ10回
黄帯
【6級】
・基本の形1
・基本の形2
・普及初段
・拳立て伏せ20回
【5級】
・基本の形1
・基本の形2
・普及初段
・普及二段
・拳立て伏せ20回
緑帯
【4級】
・基本の形1
・基本の形2
・普及初段
・普及二段
・平安初段
・拳立て伏せ30回
【3級】
・基本の形1
・基本の形2
・普及初段
・普及二段
・平安初段
・平安二段
・拳立て伏せ30回
茶帯
【2級】
・基本の形1
・基本の形2
・普及初段
・普及二段
・平安初段
・平安二段
・平安三段
・拳立て伏せ40回
【1級】
・基本の形1
・基本の形2
・普及初段
・普及二段
・平安初段
・平安二段
・平安三段
・平安四段
・拳立て伏せ50回
審査が不合格となった場合
審査が不合格となった場合は、次回の審査で再審査を受けてもらいます。(再審査は無料)
残念ながら、審査が不合格となりショックで空手を辞めてしまう生徒がいます。
不合格となった原因は、努力が足りなかったからでしょう。
これからの人生、たくさんの試験や審査があるはずです。
小さい頃からたくさんの挫折を味わい、それを乗り越えることで心が強くなります。
諦めることは、簡単です。
もう一度、父兄の皆様に「なぜ、空手を始めたのか」を考えていただきたいと思います。
以前お話ししました、「親の意識」が変わることで、子供はどんどん成長します。
「親の意識」が変わったことで、びっくりするくらい成長した生徒もいます。
子供のためにも頑張っていきましょう!!